僕がストレッチを本格的に始めた当初は、特に何も考えずに適当に、
 
    - とりあえず、おでこを膝に付けられるように
 
    - 180度に開脚できるように
 
 
って具合に、ストレッチに関する知識がなかったので、漠然と持っていたイメージのまま、ストレッチしてました。 
また、筋トレしたついでにって感じでした。 
で、徐々にですが、知識が増えてくると、不思議ですね。 
こうしようとかあーしてみようとか出てきて、徐々に計画的にするようになりました。 
今では、筋トレついでにではなく、ストレッチをする時間を設けて、やるようになりました。 
一応、 僕の今の生活リズムにうまく合うように、ストレッチを取り入れています。
 ストレッチの頻度
    - 職場:平日朝の仕事前に10分程度(週5日)
 
    - 自宅:気づいたときにちょこちょこ(ほぼ毎日)
 
    - ジム:週1~2日の30分程度
 
 
ストレッチメニュー
    - 
        職場:立ってできるストレッチ
        
            - ふくらはぎ
 
            - もも裏
 
            - 横っ腹
 
            - 肩甲骨辺り
 
            - 首・肩回り
 
         
     
    - 
        自宅:座りながら/横になりながらできるストレッチ(テレビ見ながら、布団の上等)
        
            - もも裏
 
            - もも内側
 
            - 胸・お腹(ストレッチポール使用)
 
         
     
    - 
        ジム:ヨガマットの上で骨盤辺りのストレッチ
        
    
 
 
このように、実施場所、実施時間等の目安を立ててるおかげで、事前に何をしようかとか考えずにすっとできるし、今も継続して実施するのに役立ってます。
                     
                    
    2019年03月14日更新
 
                    
                 
                
             |